Twitterが沢山のサービスと連携出来るようになり、それを悪用しアカウントを乗っ取り勝手にツイートしたりRTしたりされていることがあるようです。
アカウントを一度乗っ取られてしまっても適切な対処をすれば大丈夫な場合が多いです。
今回はアカウントを乗っ取られる原因と乗っ取られた時の対処方法を紹介します!
スポンサーリンク
アカウントが乗っ取られる原因
主に
- 悪意のある外部サービスを認証してしまい、勝手にDMやツイートを送信される。
- フィッシングサイトでパスワードを入力してしまう。
など..
アカウント乗っ取りを未然に防ぐには
- 怪しい外部サイトとは連携しない。
- パスワードを入力するときは、URL等で怪しいサイトではないか判断し、少しでも疑問を感じたら入力しない。
アカウントを乗っ取られた時の対処法
アカウントを乗っ取られた時は以下の2つを行います。
- 外部アプリとの連携を解除
- パスワードの変更
両方ともiPhoneだけで可能ですのでそのやり方を紹介します!
外部アプリとの連携を解除する方法
まずはChromeをインストールします。下記よりどうぞ~。
インストール後、起動し「Twitter」と検索します。
検索したら右上のメニューを押し、「PCサイトをリクエスト」をタップします!
PC表示になったならばTwitterをタップしてください。
ログインし、タイムライン右上のアイコンをタップしてください。
設定画面に行くので、左の一覧の「アプリ連携」をタップしてください。
ずらーっと連携しているアプリが表示されているので、この中から怪しい物の許可を取り消してください。
もし、どれを取り消して良いか分からない場合は、全ての許可を取り消してください!
パスワードを変更する方法
次はパスワードを変更します。
先ほどのメニュー画面の左にある位置より「パスワード」をタップしてください。
新しいパスワードと古いパスワードを入力し変更してください!
以上で終わりです。
Twitterで乗っ取り解除方法!なるものが回ってたので記事にしてみました。
私も2014年に一度、乗っ取られ沢山の人にDMを送りまくっていた次第でございます。上記方法でアプリ連携を解除しパスワードも変えたらなくなったようですが…
私も2014年に一度、乗っ取られ沢山の人にDMを送りまくっていた次第でございます。上記方法でアプリ連携を解除しパスワードも変えたらなくなったようですが…
みなさんもアカウントを乗っ取られないよう、変なサイトとTwitterを連携するのはやめましょうね(^ρ^)