以前まで、Twitterのアカウントに鍵をかけるにはパソコンが必須でしたがいつの間にかiPhone単体で出来るようになってたようです。
今回はiPhoneだけでTwitterのアカウントに鍵を付ける方法を紹介します!
スポンサーリンク
Twitterアカウントに鍵を付ける方法
まずは、Twitterの公式アプリをインストールします。
インストールし、鍵をかけたいアカウントでログインを済ませたなら「アカウント」タブに行き歯車マークをタップしてください。
次に、「設定」を選択。
鍵アカウントにしたいアカウントを選択し、タップしてください。
「ツイートを非公開にする」をオンにすれば無事、鍵アカウントにすることが出来ました。
既にフォローされている特定ユーザーに見られたくない場合
鍵アカウントにする前からフォローしてくれているフォロワーは鍵アカウントにしてもツイートを見ることが可能です。
もし、「既にフォローされているけどこの人には見られたくない」人がいる場合は一度ブロックしその直後ブロックを解除することでフォローを解除することが出来ます。
よって、ツイートを見られることはなくなります。
鍵アカウントのツイートを見る裏技はあるか否か
答えは「ない」です。
よく聞く「非公開リストに追加すれば見ることが出来る」というのも見ることが出来ません。
住所や写真などの個人情報を上げる時や学校との友人とTwitterをする時は鍵を必ずかけましょう。
あなただけではなく、もしかしたら他の人が迷惑を被る可能性が大いにあります。
あなただけではなく、もしかしたら他の人が迷惑を被る可能性が大いにあります。
高校の友人がTwitterに勝手に写真を投稿され「ふざけんな、あいつ絶対ぶっ◯す」と怒っていたことを思い出しながら書いた記事です。
うちの学校の方のツイートを見ると「勝手に」他人の写真を投稿していることが多いです。偶然写り込んだものも合わせて。
鍵アカウントや同意の上ならまだしも無許可でやられるのは非常に気分が悪い。