少し前にEvernoteの無料プランを利用している場合、ノートを同期できる端末数が2台までと制限させてしまいました(^ρ^)
今回は2つ以上のアカウントを利用し2台制限を擬似的に解決する方法を紹介します!
準備
まずはEvernoteのサブアカウントを作成してください。下記に登録リンク貼っときます。
共有機能を使って2台以上とノートブックを同期する
共有機能を使ってメインアカウントとサブアカウントのノートブックを同期させます。
メインアカウントでログインしノートブックの上で「右クリック」>「ノートブックを共有機能」をクリックしてください。
ノートブック一つ一つ共有していくので人によっては時間がかかるかもしれません。
そうすると共有するメールアドレスを教えてくれと言われるのでサブアカウントのメールアドレスを入力します。
次にサブアカウントでログインし上部にあるワークチャットを開き共有されたノートブックを確認してください。
これも一つ一つなので多いひとは(ry
確認が完了しノートブックが同期されれば成功です。
更に台数が必要なら必要な数だけサブアカウントを作り上記の工程を繰り返してください(⌒▽⌒)
あとがき
evernoteを使い始めてもう2年が過ぎノートの数も2000を超えました(ほぼwebサイトのスクラップ)
おまけにevernoteと連携したら便利って噂のTODOアプリ「nozbe」を使ったらその便利さに感動。evernoteを添付ファイルにするって強い(小並感)
もう値段改定があろうがなかろうがやめられないとめられない手放せないevernote。
仕事で酷使するなら有料プランの検討するけどプライベートで酷使するくらいならなあ^〜