以前にもトーク履歴をバックアップする記事を書きましたがトーク履歴が置いてある場所が変わったのでまた新たにバックアップ方法を紹介していきます。
LINEを再インストールする際などにバックアップしておくと便利なのです( ・ω・)ノ
最近、LINEのトーク履歴をバックアップする場面がなかったので場所が変わっていたのに気がついていませんでした。
以前記事を書いた時とファイル名と場所が変わっています。
もしこの記事の方法で出来ない場合は過去の記事をご覧ください。
LINEを再インストールする際などにバックアップしておくと便利なのです( ・ω・)ノ
環境
- iOS 8.1.1
- LINE 5.3.1
バックアップするために必要なアプリ
- Filza FileManager
iFileでももちろんokです
バックアップ方法
Filzaを開き一つ上の階層の「/var/mobile」に戻ります
「Shared」をタップします
「Line.sqlite」「Line.sqliteshm」「Line.sqlitewal」全てをコピーして適当な場所に保存してください。
これでバックアップは完了です!
復元する時は適当な場所にコピーした「Line.sqlite」「Line.sqliteshm」「Line.sqlitewal」を元あった場所に上書き保存して下さい。
保存する場所は下記ディレクトリになります。
/var/mobile/Containers/Shared/
AppGroup/LINE/Library/Application Support/Messages/
「Line.sqlite」がトーク履歴のようですがこれだけバックアップして復元してみると友達が0人になったり、上手くトーク履歴を復元出来ない時がありました。
3つ全部バックアップして復元したらそのようなことがなかったので3つともバックアップしたほうが良いのかも知れませんね
最近、LINEのトーク履歴をバックアップする場面がなかったので場所が変わっていたのに気がついていませんでした。
以前記事を書いた時とファイル名と場所が変わっています。
もしこの記事の方法で出来ない場合は過去の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク