透明アイコンを使うとさもAndroidのようにアイコンを配置することが可能になり壁紙との駆け引きが楽しくなります
*本当に透明ではなく擬似的なものです
画像で見るとこんな感じ↓
早速やり方をご紹介します
下準備
「設定アプリ」→「一般」→「アクセシビリティ」→「視差効果を減らす」をオンにします
次にアプリが置いていないホーム画面をスクショします
スポンサーリンク
アイコンを作成していきます
まずは下記サイトに飛びます
http://iempty.tooliphone.net/
「CUSTOMIZE!」をタップ
「CUSTOM Mode」をタップ
「ファイルを選択」をタップし
『下準備』でスクショしたホーム画面の画像を選択します。
そして「Uplode Photo」をタップします
透明アイコンを置きたい場所を選択しタップしてください
下の矢印で指したアイコンをタップ
ホーム画面に追加します
ホームに追加したアイコンを対応した所に置いたら完成です
たくさん作ることでこのように出来ます
Q:師匠、今回のテーマは何ですか?
A:顔とおぱーいに被らないように、ただそれだけです
Q:どちらかというとおぱーいに被らないように作ってたと聞いたのですが?
A:まぁ、最初はね…