
こんにちは!諸事情(@syojijyou)です。
私がChromeを使い始めて7年が経ち、今ではPCだけではなくiPhoneやiPadなど持っているデバイス全てにインストールされているほど私にとってはなくてはならないものになりました。
その中で、沢山の拡張機能を利用してきましたが、拡張機能一つでChromeがめちゃくちゃ便利になります!気持ちいいくらいです!
今回は良さげな拡張機能の探している方に少しでも参考になればと思いオススメの拡張機能を紹介したいと思います。
もくじ
ブラウジング効率化
Recently Closed Tabs
直前まで開いていたタブを復元出来る拡張機能です。
拡張機能を入れなくとも見れますが2回クリックするのが嫌なので愛用しています!
Recently Closed Tabs – Chrome ウェブストア
AutoPagerize
ブログなどによくある1ページ目、2ページ目を繋げて読み込んでくれ拡張機能です。
いちいち2ページ目をクリックして読み込まずともページの一番下に行ったら勝手に読み込んでくれるので土手も便利です!
Search Preview
ウェブサイト全体を一枚の画像として撮影できるスクショ拡張機能です。
一般的なスクショソフトだとディスプレイにに表示されている部分しか撮影出来ませんがこの拡張機能は表示されていない部分までスクショする事が出来ます。
また、先ほど紹介したAutoPagerizeと合わせれば全てのページを一枚の画像として撮影出来ます!
Searh Preview
検索結果一覧にサイトのサムネイルを追加してくれるプラグインです。
サムネイルが表示されている事によって一度見たことがあるけどなんとなくしか覚えていないサイトがかなり探しやすくなるので愛用しています!
Adblock Plus
名前の通りえ広告をブロックしてくれる拡張機能です。
YouTubeなどの動画サイトの広告も削除されるので煩わしい思いをすることがなくなります!
Pushbullet
PCとiPhoneやAndroidなどのモバイル端末でファイル、今開いているサイトのURL、地図などを共有できる拡張機能です。
複数枚あるならGoogleフォトやFlickerのほうが楽なのですが一枚、二枚ならPushbulletで共有したほうがとても早いです!
Always Clear Downloads
ダウンロード完了後もずっと表示されている画面下のダウンロード表示を完了後に閉じてくれる拡張機能です。
いちいち手動でちっさいバツを押さなくてすむので便利!
Tabs to the front!
通常、マウスの中央クリックなどで新しいタブで開いた際は見ているタブのまま新しいタブが開かれるのですが、この拡張機能を入れると新しいタブを開くと同時に表示してくれる拡張機能です。
もうこれなしだとめんどくさすぎてネットサーフィンやめたくなるレベル。
Tabs to the front! – Chrome ウェブストア
The Great Suspender
一定時間開かれているタブをスリープモードにしメモリを開放してくれる拡張機能です。
メモリ喰らいと言われているChromeは開かれているタブの分だけ余計メモリを使うのでこの拡張機能があれば少しでもマシになるかも!
The Great Suspender – Chrome ウェブストア
Speed Dial 2
質素な新しいタブを劇的に変えてくれる拡張機能です。
ただブックマークを羅列するだけではなくそれらを完全に排除して画像のみが表示されるようにもカスタマイズ出来ます!一面凛子とか。
Stylish
特定のサイトを自分の好きなようにカスタマイズ出来る拡張機能です。
自分の好きなようにカスタマイズを行うにはCSSの知識が必要なのですが、CSSがわからない人でも予め用意されているテンプレートや有志が公開しているコードを使えばある程度好きなように出来るかもお思います。
最近だとTwitterのモーメント削除が出来るとのことで重宝されてます!
Stylish – ウェブサイト用カスタムテーマ – Chrome ウェブストア
ブログ系拡張機能
ブログを書いていて便利だなと思った拡張機能の紹介です!
ColorZilla
サイトの色を吸い取ってカラーコードで表示してくれる拡張機能です。
この色いいな~と思ったのをさっとカラーコードでメモしておくと便利です!あと自分のサイトのこの色なんだっけ?ってときにいちいちCSSのファイル見なくてすむので楽。
Create Link
右クリックから見ているサイトのリンクなどを簡単に作ってくれる拡張機能です。
リンクにするのっていちいちa href=”#”とか打たなきゃいけないわけですがこの拡張機能があれば2クリックで作れます。
↓これもこの拡張機能で作りました。
Create Link – Chrome ウェブストア
GetTabInfo
開いているタブのタイトル、URL、はてブの数、サムネイルを取得し下記のようなブログカードを一瞬で作れる拡張機能です。
もちろんカスタマイズ可能なので自分のサイトにあったスタイルを適用させることが出来ます!
あとがき
良さげだなと思って入れたけど結局使わなかったということもありますからスッキリするという意味で拡張機能はときたま整理することをおすすめします。
私もこの記事を書いているときにボケーっと見てたら無効にされたままずっとほうちされてたであろうものが5こ以上あったので速攻削除しました(⌒▽⌒)
一番は目がマウスのカーソルと連動して見たところにカーソルが行って瞬きとかでクリックされるみたいな拡張機能機能ほしいんスけどね。
音声とかと違って人目をそれほど気にしないで使えて楽そう。